琵琶湖のバス釣りで冬に使いたいワーム3選

冬の琵琶湖はデカバスが釣りやすい。

そんなことをよく聞きますよね。

デカいバスは寒さにかかわらず捕食している!

デカいバスは真冬でもシャローにいる!

そんな印象がある冬の琵琶湖のデカバス事情。

だからこそ、冬でもバス釣りをしたい。

だからこそ、冬でもバスを釣りたい。

 

そんなときに役に立つのがワームです。

バイブレーションなんかのハードプラグをゴリゴリ巻くのもスポーツフィッシング!って感じで楽しいですけど、地味に釣果につながりやすいのがワームです。地味ですがw

ということで、やっぱりオールシーズン強いワームのなかでも冬に特に使いたいものと使い方を紹介します。

デプス デスアダー5インチ

琵琶湖の冬の釣りでずっと定番のデスアダーのミドスト。

デスアダーのちょうどいいワームの重さと軽いジグヘッドの組み合わせで飛距離も安定しているし、ミドストしているときの操作感がちょうどいいんですよね。

だからこそ長時間ミドストをすることができて、冬の琵琶湖でも釣果につながりやすいワームかと。

おすすめはデスアダー5インチか6インチ。

個人的にはどっちのサイズでもいいかなという感じですが、6インチがデカくて釣れるイメージがない人は5インチ。どっちにせよ、自分が釣れそうなサイズをつかってやり切ることが大事になってきます。あとカラーも自分が釣れると思うカラーでいきましょう。

ちなみにジグヘッドは0.9から1.8gの間で調整していきます。

南湖の西岸だったら0.9gあたりで十分かと。北湖になるとそこからウエイトを重たくしていったりといろいろ調整していく必要がでてきます。

カバースキャットなどの高比重ワーム

カバースキャットがいいですよ!

そう言いたいですけど、カバースキャット。売ってないですよねw

なので高比重ワームで、飛距離が出て、ネチネチ誘えるワーム。

具体的に言うとファットイカ、デスアダースティック、フリップドムあたりで水深のあるウィードエリアだったり、沈んでいる障害物周りにキャストしてみましょう。

ただし、この釣りはピンスポットだったりバスがいると自分のなかである程度の確信がないとやりきれない釣りです、

ここにはバスがいるのはわかっているんだけど食わない。そんなときのじっくり系の釣りになってきます。

アンモナイトシャッド4.5インチ

アンモナイトシャッド単体というより、PDチョッパーとの組み合わせで使いたいワームです。

PDチョッパーとアンモナイトシャッドの組み合わせ。

これはよく神のアクションといわれるくらいに定番なスイムジグですが、

個人的、この組み合わせが冬にいいなと思うのが、

すげースローに巻いてもテールがピロピロとアクションしてくれるところ!

 

冬はなるべくスローに巻きたい派の当サイトの管理人。

そんな僕にスローに巻いてもきっちりとアクションしてくれるアンモナイトシャッドとPDチョッパーの組み合わせは冬の琵琶湖には欠かせないリグの1つです。

まとめ

冬って、釣り人も減るし、自分が釣りをしているエリアにバスはいないんじゃないか?!

そんな感じに思う瞬間がくるはずです。

もしかしたら、あなたがキャストしているエリアにバスはいないかもしれません。

そこらへんを見極めて広範囲に探れるワームとリグを選ぶのか、一点で食わせで誘うのかを見極めるのかも冬の琵琶湖の釣りのおもしろいところですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました