下阪本市の中にある若宮エリア。
ヤマハマリーナ、ビワコマリンのレンタルボート屋が近くにあるエリアでボート、オカッパリ問わずに人気のある若宮エリアです。
そんな若宮エリアのポイントの特徴、釣り方を紹介していきます。
若宮エリアのポイントの特徴
・大宮川河口
若宮エリアは大宮川河口が一番のポイントになります。
大宮川の河口部は砂利で形成されています。
そして、大宮川河口部の周辺には質のいいウィードが生えています。
また、秋のシーズンになるとベイトが回ってくるので、数釣りも狙えるポイントになってきます。
・若宮漁港周辺
若宮漁港内は釣り禁止です。
なので、絶対に若宮漁港内で釣りをするのは控えましょう。
ですが、若宮漁港の周辺がおいしいポイントになっています。
若宮漁港周辺の沖にはウィードが生えているので、それを狙うのが個人的にはよくやる方法ですね♪
若宮エリアの釣り方
・大宮川河口
大宮川河口周辺は人気ポイントで、通年釣れるので人が割といたりします。
なので、巻物でフレッシュなバスを狙うか、ヘビキャロで超遠投して誰も狙っていないポイントに届けるのが最適かと思います。
・若宮漁港周辺
若宮漁港周辺は割とでかいバスがいたりします。
そして、バスがいたらいるし、いなかったらいないエリアです。
個人的にはビックベイトで手っ取り早く釣っていくのがオススメです。
これマジで効きまっせ♪
ビックベイトはなんでもいいですけど、当サイトではオススメのビックベイトを紹介しているのでそちらを参考にしてもらえればいいかと。
まとめ
琵琶湖って流入河川が多くて、どのエリアにも流入河川が絡んでいたりします。
西岸は特にその傾向が強いので、どのポイントを釣っていいかわからなくなったら流入河川の河口でまずは釣りをしてみることがポイントです。
若宮エリアだったら大宮川河口ですね。
とにかく分からなくても釣ってみる。
そして経験値がつく。
そしてレベルアップした自分を誇りに思って、また釣りにいく。
そうするとまた経験値がつく。
釣りも人生も同じで、とにかく経験値を積むことですね♪
レベルアップヤーーー!!
それではまた!