ディープクランクで釣れるバスはディープクランクでしか釣れない。
個人的にはそう思っています。
はい、ども管理人です。
琵琶湖も秋シーズンということでそろそろクランクベイトをめっちゃ投げたくなる季節ですが、僕はシャロークランクよりも、
ディープクランクを投げたい!!!
とにかく巻くのがしんどい。
ウィードをもっさりと釣ってしまう。
などなどめんどくさいディープクランクですが、それでもディープクランクを愛しているクランクバカに注ぐオススメの琵琶湖のディープクランクを紹介します。
ディープX300
メガバスから発売されているディープクランクですね。
最大潜行深度は約4.5メートルぐらいです。
このクランクはロール主体で、ディープクランクとしては比較的弱めのアクションをします。
障害物に当たった時のイレギュラーダートが激しくてめっちゃオススメです。
DCー300キックバッカー
デプスから発売されているクランクベイトです。
最大潜行深度が約3.5メートルぐらいです。
小さなハスとか小鮎がいる時にはキックバッカーを使いたいところです。
なぜなら、ハイピッチアクションが売りなのがキックバッカーだからですね♪
DC−400カスカベル
こちらもデプスから発売されているクランクです。
キックバッカーとは対照的でデカいベイトがいる時に導入したいディープクランクです。
ゆったりとしたピッチのアクションがデカいベイトの泳ぎに近いのが特長です。
マッドペッパーマグナム
ティムコから発売されている超定番のディープクランクですね。
最大潜行深度は4.5から5メートルです。
動きが派手でアピール力が高いので、どこに魚がいるかわからない時に、
バスを寄せる力があります。
まとめ
もっともっと紹介したいのですが、そんなに紹介してもしょうがないので、使って欲しいディープクランクだけを紹介しました。
とにかく巻けば巻くほど釣果に近づくクランクベイト。
嫌なことがあったら、何も考えずに巻けばいいんじゃないの???かな。