琵琶湖でスピナーベイトといったらBカスタムだったんですけど、最近になってビビッ!!ときたルアーがあって、それがジャッカルから出ている
メガロドーンです!
もうね、なんで今まで使ってこなかったんだろう。ばか!!
って感じなわけですよ。
とにかく、ハイスピードに探れて、デカバスが食ってきやすい最強のスピナベだと個人的に現在のところ思っています。
メガロドーンの重さ
メガロドーンには1.5オンスと2オンスの二つの重さがあります。
おかっぱりなら基本的に1.5オンスがいいかと。
そして、ボートとか、ロングキャストをしたい人は2オンスのメガロドーンを使うのがいいと個人的には思いましたね。
まあ、1.5オンスはあまり釣り具屋で売っていないので、2オンスでも大丈夫かと思いますがね。
メガロドーンに使用するライン
メガロドーンはめっちゃ重いです。
なので、キャスト切れを防ぐために最低でも20ポンドのラインを使用してください。
2オンスなら25ポンドのフロロぐらいが個人的にはちょうどいいんじゃないかなと思いますね。
1個3000円前後で高いので、ラインもしっかり太いのを使うのが大事ですね。
メガロドーンのインプレ
メガロドーンを琵琶湖で投げてみたんですけど、最初に思ったのが、
飛ばな!!
はい、素直な感想です。
風が吹いて風にのせてキャストできる状況のときには最強のスピナベになるかなって感じですね。
そして、肝心の釣果ですが、意外にアベレージサイズのバスも普通に釣れます。
平日に琵琶湖に釣りをする人はプレッシャーが少ないので、普通のスピナベを使うよりもメガロドーンを使ったほうがよっぽど釣れますよ!これマジ。
あと、ロッドはHクラス以上の竿がいいかと。中断性の竿ならMHクラスの竿でもいけます。
それでは、また。