ヘビキャロは、とにかく飛距離が大事ってことを当サイトでも書いていますが、実はリーダーもめちゃめちゃ大事な要素です。
そう考えるとヘビキャロって色々な組み合わせがあるから深いよなー。とか思ったりしている管理人です。
はじめに言っときます。リーダーの設定をミスると、ラインブレイクしまっせ。
これ本当。
そんな、ヘビキャロのリーダーの超基本は
・メインライン以上のラインを使う。
例えば、メインラインが14ポンドのラインを使うなら14ポンド以上のリーダーを組むってこと。
これ、めっちゃ大事ですから。
Contents
プレッシャーなんか気にするな
よく、プレッシャーを気にして、リーダーを細くする人がいるんですけど、マジで
やめた方がいいです。
桧原湖とか野尻湖でスモールマウスバスをトーナメントで釣るなら別ですけど。
琵琶湖でヘビキャロでメインラインよりもポンド数の低いラインを使うのはラインブレイクする可能性も高まるし、キャスト切れも起きやすくなるのでやめましょう。
てか、秦さんがめっちゃ詳しくyoutubeで解説しているのでそちらをご覧ください。
秦さんもメインラインよりも細いラインは使わないようにしています。