琵琶湖=ビックベイト。
そんな、イメージを持っている人は多いのではないでしょうか?
管理人の僕も琵琶湖に通いだしてから徐々にビックベイトを使い始めています。
そして、感じたことが、、
ビックベイト釣れるやんけ!!!
そんな、印象を持ちました。
ビックベイトって最初の1匹を釣るまでが遠いです。
だって、釣ったことのない人は
こんなデカイルアーで釣れるのだろうか?
そんな、疑問を持ったままに釣り場で集中してビックベイトを投げ切ることができないからです。
ですから、琵琶湖のおかっぱりでビックベイトを使う時は、最後まで信じて投げ切る。
ビックベイト一本に絞って投げ切る。
この信念が琵琶湖でビックベイトで釣る秘訣になります。
ポイント、テクニックそれ以前に信じて投げろよ!!
そんなビックベイト。
管理人の僕が独断と偏見で琵琶湖のおかっぱりで釣れるビックベイトを厳選してみました。
琵琶湖のおかっぱりで釣れるビックベイト
サイレントキラーシリーズ
サイレントキラーは様々なサイズが発売されていますが、個人的には250サイズが1番オススメなのですが、ビックベイトは自分が釣れると思うルアーを使い切ることが大事です。
ということで、あえてサイズは指定しませんでした。
ただ、250サイズだと超早巻きに特化しているので、そう言った意味でもかなりオススメのサイズです。
ただ、値段が値段なので、勇気のある人だけ購入を検討してください。
ジョインテッドクローマグナム
サイレントキラーはサイズを指定しませんでしたが、ジョインテッドクローシリーズだけはどうしてもマグナムサイズを使って欲しいんです。
理由は178よりも断然釣れるから。
個人的には、マグナムの方が早巻きに対応しているし、デカバスのスイッチが圧倒的にマグナムの方が入りやすいので、ジョイクロシリーズで購入を考えているなら、絶対にマグナムです。
ブラックデュラゴン
これはね、なかなか売っていないんですけど、最近ようやく釣具屋でもちらほら見かけるようになったルアーです。
琵琶湖で超有名なアングラーの奥田学さん(通称ロボ奥田←マシーンのようにデカバスを釣るという由来から来ている)が作ったルアーで、真冬のビックベイトゲームで大活躍してくれます。
→琵琶湖の真冬のビックベイト攻略方はコチラから
なので、晩秋から春にかけてビックベイトゲームをしたい人はぜひ購入を検討して欲しいルアーです。
まとめ
ビックベイトで釣る秘訣はとにかく信じて投げ続けることです。
そう、あなたの彼女が浮気していないことを信じるように。
丁寧に愛情を込めてビックベイトと向き合っていきましょう。
決して1日だけ投げて、もう釣れねーわ。
ってならないようにしてくださいね。
釣れなくて当たり前。
1日投げ切って1人前。
釣ったら大金星。
そんな世界が琵琶湖のおかっぱりのビックベイトゲームです。